ムーパパです!
皆さん、最近涙したのはいつですか?
現在、アラサーの僕は最近涙もろくて涙もろくて・・・o(TヘTo)←(ちょっと早い?w)
特に子供が産まれ、父親になってからというもの、色々なことに感動したり、感情移入してしまう機会が多くなったように思います。
そんな僕が聴くだけで泣いたり、感情が揺さぶられる曲を5つ紹介します。
自分が実際親になってから聴くと、大切な子供に対する想いに気付かされる曲。
何気ない日常が幸せであることに気付ける曲。
また、親心が少しわかってきた今、自分の両親もそんな風に想って育ててくれたのかもしれないと感謝したくなる曲を選びました。
仕事や育児、家事など忙しい毎日を送っているパパの皆さん!
感動する音楽を聴いて、少しでも優しい気持ちになれたら幸いです。
父親になった今聴くと泣ける曲①『旅立つ日 – JULEPS』
ある日突然の余命宣告を受けた父親が、残していく子供や妻が今まで幸せだったのか。
感謝の気持ちと残していくことへの少しの後悔を歌った曲です。
秋元康さんの小説を原作とした「象の背中」というアニメの主題歌。
この曲を聴く際には、ぜひPV?もご覧になってみてください。
僕は元々この曲を知らず、娘に「ゾウさんが見たい!」と言われてyoutubeで検索して偶然出てきたのですが、娘を膝に乗せたまま号泣してしまいました。2歳の娘に心配されるほど泣いてしまい、妻にも笑われました・・・w
パパさんが聴く際には一人の時間に聴くことをおすすめします!w
父親になった今聴くと泣ける曲②『手紙 – back number』
当時は口うるさく感じていたり、うっとうしく思っていた親の言動が、今となっては感謝の気持ちが湧いている。その気持ちを伝えたようという楽曲。
自分が親になった今、両親の優しさやありがたさを改めて感じることができる1曲です。
両親に会って感謝の気持ちを伝えたくなります。
そして自分の子供にもそんな感謝の気持ちを持てる大人になるよう、接していこうと思わせてもくれます。
ムーパパもムーママもback numberが好きなので、結婚式で両親への手紙を読む時のBGMにしました。
曲だけでも十分感動する内容ですが、この曲のPVでは最後に以外な事実が発覚します。すごく切ない気持ちになりますが、前向きに頑張っていこう、感謝の気持ちは今この瞬間に伝えようと思わせる内容となっていますので、気になる方はそちらもチェックしてみてください。
父親になった今聴くと泣ける曲③『home – 木山裕策』
子供や家族の大切さを改めて感じることができる1曲。
僕はこの曲を聴くと仕事が辛くても、家族のために頑張ろう!と思うことができます。
元々良い曲だなと思っていましたが、実際父親になってから聴くとグッと身が引き締まる思いがします。
言わずと知れた曲ですよね!あまり説明はいらないかと。
父親になった今聴くと泣ける曲④『ありがとう – 大橋卓弥』
スキマスイッチのボーカル大橋卓弥のソロ曲。
両親に対して、いつも優しく見守っていてくれたこと、心配かけたこと、支えてくれたこと、そんな全てに心からありがとうとストレートに歌った1曲。
両親へ感謝の気持ちを歌った曲はやっぱりジーンときてしまいます。
感謝の気持ちは持っていても直接伝えることは中々恥ずかしいですが、伝えるべきだなと思わせてくれます。
結婚式のBGMとしても人気のこの曲。
僕らの結婚式でも、生い立ちスライドショーのBGMとして使用しました。
日頃伝えられなかった感謝の気持ちを、言葉にして流したところ、両親が感動し涙していました。
それを見た僕らも泣くという。。。
…とにかく思い入れのある1曲となりました!w
結婚式には本当におすすめの曲です!
父親になった今聴くと泣ける曲⑤『アンマー – かりゆし58』
「アンマー」は沖縄の方言でお母さんを意味します。
今まで大切に一生懸命育ててくれた母親に対して、自分がしてきたことの後悔や、それでも愛してくれた母親への感謝の気持ちを歌った曲。
そんな母親が自分のために考えてくれた大事な名前。
今度は自分が親となり、子供に願いを込めて名前をつける。
自分がしてもらったことを今度は自分の子供にしてあげる番なんだ。
そんなことを考えさせてくれます。
この曲も結婚式では定番のようですね。
番外編『日々 – 吉田山田』
この曲は父親という目線とは少し違うかもしれないので、番外編としました。
長年連れ添った夫婦が、楽しいことばかりではなかった日々(人生)でも、振り返ってみるとそれは幸せな日々であるということを歌った曲。
感謝を伝えるのが苦手な夫(おじいさん)が、身体を壊した時に初めてちゃんと感謝の気持ちを伝えなければならないことに気付く。
これから夫婦で色々なことを経験すると思いますが、感謝の気持ちは忘れてはいけないなと強く思わせてくれます。
この曲を初めて聴いたのは、NHKのみんなのうたでしたが、その時に号泣。
そして子供が生まれ1週間くらい経った頃にたまたま聴いて号泣。。(どんだけ泣くのでしょう…w)
とにかくいい曲なんです!ストレートな内容で、ストレートに響きます。
あとがき
いかがだったでしょうか?
父親になって聴くと泣ける5曲+1曲でした。
あなたが泣ける曲、感動できる曲は見つかりましたか?
子供が生まれ、家庭を持つと日々色々なことを考えさせられます。
辛いことも大変なことも多いですが、そんなときにこんな曲を聴くと子供や妻、家族の大切だと思う気持ちに気付くことができます。
日頃から感謝の気持ちを忘れずに生きていきたいですね!!!
この記事がどなたかの気持ちに優しい変化があったのなら、嬉しい限りです。
ムーパパ